「任せた選手の失敗を受け入れる覚悟がないと、監督は務まりません」/ 英明 香川智彦監督

高校野球において、選手たちと指導者の信頼関係は、仲間同士の繋がりと同様に必要な要素であり、その善し悪しがチームの結果を左右することになる。

その信頼関係を築く上では、選手たちが指導者を 信じるように、指導者もまた、選手たちを信じ、 彼らの期待に応えることが求められる。

そうした考えから、選手たちと結果を出すことだけにこだわらず、信頼関係を築くことを重視した指導を続けるのは、香川県の英明高校を指揮する香川智彦監督である。

香川監督は、専用グラウンドがなく、軟式出身者が多いといった限られた環境の中で、創部5年という異例のスピードで甲子園出場を果たしたことから、采配や技術指導ばかりが注目されている。

しかし、最もこだわっているのは、「高校野球は教育の一環」という考えであり、その証拠に、生活態度が悪い選手や授業で赤点を取る選手は、どれだけ技術が高く実践で成績を残していても、試合に出すことをしないなど徹底している。

だが、選手たちがそうしたルールをきちんと守っていることに応える形で、挑戦する背中を後押ししたり、勝利という目標に近づけるためのサポートをしたり、試合での失敗に対しても寛大な心で受け止める

監督と選手という立場ではなく、一人の人と人という形で向き合うからこそ、香川監督と英明の選手たちは、素晴らしい信頼関係が築けるのだろう。

↓香川智彦監督の記事はこちら↓

↓長尾健司監督の記事はこちら↓

香川智彦監督の記事はこちら。

【関連】高松商業の記事はこちら。

【関連】尽誠学園の記事はこちら。

「「任せた選手の失敗を受け入れる覚悟がないと、監督は務まりません」/ 英明 香川智彦監督」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です