人は誰しも、自分の好きなことには、時間や労力を惜しみなく使うことができるものである。
その一方で、苦手としていることや嫌いな物事に関しては、消極的になったり避けようとする。
しかし、人生では好きなことばかりが訪れるわけでもなければ、やりたくないことにも取り組まなければならない時がある。
また、好きなことであっても、多少の苦労や辛さは伴うものであり、決して楽しいことばかりではない。
そんな考えから、神戸国際大付属を指揮する青木尚龍監督は、選手たちの大好きな野球だけでなく、学校や寮などの日頃の生活にも、キチンと励むよう伝えている。
神戸国際大付属は、兵庫県内有数の強豪校であるため、力のある選手が毎年入部してくる一方、ついつい野球にばかり専念してしまう選手も存在している。
そうした選手たちを、青木監督は評価するものの、勉強や私生活の部分も疎かにしないよう指導している。
野球以外のことを疎かにしていては、周りから応援されなかったり、人間的進化が得られないという持論があるからだ。
大好きな野球のために、野球以外のことも大切にし、プレーヤーとしても高校生としても成長を目指す神戸国際大付属から、今後も目が離せない。
PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 健大高崎 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 済美 県岐阜商 箕島 習志野 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 近江 開星 静岡 駒大苫小牧 高松商業 高校野球 龍谷大平安
- 「比べるのはあくまで自分自身」/ 土浦日大 小菅勲監督
- 「勝つことよりも大切なことがある」/ 弘前学院聖愛 原田一範監督
- 「努力しているか、していないのかは周りの人が思うこと」/ おかやま山陽 堤尚彦監督
- 「エースやレギュラーは野球だけでなく、学校生活もきちんとして、信用される人間でなければならない」/ 松山商業 一色俊作監督
- 「目の前の結果にこだわりすぎてはいけない」/ 神村学園 小田大介監督