何事においても、結果を出したり成長を得るためには、戦略を考えたり理屈を並べるだけでなく、実際に取り組んだり挑戦するといった、行動力が必要となる。
しかし、無闇矢鱈に行動していれば成果を手に入れられる訳ではなく、規模の大小を問わずどんな行動に対しても高い意識を持っていなければ意味がない。
特に高い目標や前人未到のゴールを目指すのであれば、圧倒的な行動力以上に、行動一つひとつにどれだけ目指す地点を意識できているかが、その後を左右する。
そんな考えから明豊高校を指揮している川崎絢平監督は、練習の量や時間を確保したり、質やレベルの高い内容より、取り組む姿勢や意識を向上させることを求めている。
川崎監督は、選手時代に全国制覇を経験しているが、技術ではなく意識の高さが成果をもたらした要因であったとして、グラウンドの内外に関係なく、選手たちに意識を向上させるよう伝えている。
もちろん、気持ちだけが高く前向きであっても、 実力がなければ空回りしてまうため、練習の質を日々改良しながら高めたり、時間の使い方を工夫して量をこなさせるようにもしている。
だが、練習だけで満足してしまったり、目先の結果にとらわれてしまっては、甲子園や全国制覇という夢は叶えられないとして、意識を低下させないように調整も行っている。
質や量だけでなく、日頃の学校や私生活を含めた様々な状況でも日本一を意識して高校野球に打ち込む明豊が、甲子園を制する日は決して遠くはないだろう。
↓川崎絢平監督の記事はこちら↓
- 「一番武器になるのが言葉だし、一番邪魔になるのも言葉だと思っています」/ 土浦日大 小菅勲監督
- 「楽して勝てず楽しまずして勝てず、上手い選手ではなく強い選手になろう」/ おかやま山陽 堤尚彦監督
- 「指導者も手を抜かずに自分と勝負せにゃいかん」/ 松山商業 一色俊作監督
- 「必死にやって、やり切ったところには甲子園が待っとる」/ 鹿児島実業 久保克之監督
- 「どん底からはい上がるのは才能だけではできない」/ 報徳学園 大角健二監督
PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 常葉大菊川 広陵 愛工大名電 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東北高校 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 済美 習志野 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 金足農業 開星 静岡 駒大苫小牧 高松商業 高校野球 鹿児島実 龍谷大平安