「考えてやらないと何をやっても意味がないんです」/ 大阪桐蔭 福井章吾選手

2017年のセンバツ大会で、史上初となった大阪勢対決の決勝戦を制して、2度目の春の王者となった大阪桐蔭高校。

当時、後に春夏連覇を達成する後輩やドラフト候補も多数存在したチームをまとめていたのが、福井章吾選手である。

大阪桐蔭の記事はこちら。

大阪桐蔭は、全国トップレベルの選手が入部していることから、選手を集める「スカウト力」が、強さの秘訣の認識されつつある。

しかし、大阪桐蔭の強さは、一人一人の「考える力」を日々強化していることにあった。

練習時には、黙々と量をこなすのではなく、「何が必要で、何が足りていないか」などを、個人が「課題」や「目的」を持って取り組み、「考える力」を技術と共に磨いている。

この「考える力」は、17年のセンバツ大会開幕直前に、正捕手が怪我をするというアクシデントが発生した際にも発揮され、普段は一塁手として試合に出ていた福井選手が、全試合マスクをかぶり、正捕手さながらのリードで優勝へ導いたのであった。

記録員としてベンチ入りしていた正捕手の選手と試合中に話し合い、配給や対策を練るなどの「考える力」を存分に活かして勝利を呼び込んだのだ。

自身やチームの力に過信するのではなく、さらなる高みを目指して、日々考えながら練習を続けていることが、大阪桐蔭は、今後も活躍を続けるだろう。

【関連】履正社の記事はこちら。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です