春夏合わせて5度の甲子園制覇を成し遂げている、高校野球界を代表する名門、横浜高校。
記録にも記憶にも残るような、数々の名勝負を甲子園で繰り広げていることから、全国にファンも多い。
そんな横浜高校を指揮しているのは、選手時代に 甲子園準優勝を経験している、村田浩明監督である。
村田監督は、プレーヤーを引退後、神奈川県内公立高校で指導者として実績を残していたことが評価され、母校、横浜高校へと就任した
当時のチームは、不祥事明けということもあり、周囲から厳しい声も多く、プレッシャーのある中でのスタートとなった。
それでも、勝利や結果にとらわれず、教育の部分から丁寧な指導を行い、立て直しを目指した。
中でも、世間から応援されるチームをつくることに力を入れ、礼儀作法や全力疾走など、当たり前の見直しは徹底して行った。
その結果、就任翌年の夏には、見事、甲子園出場を果たし、初陣も勝利で飾ったのであった。
野球の名門ながら、教育も怠らずに指導を行う、村田監督に導かれ、横浜高校は新たな歴史を球史に刻む。
PL学園 中京大中京 仙台育英 佐賀北 作新学院 健大高崎 八戸学院光星 前橋育英 北海 名言 報徳学園 大阪桐蔭 履正社 帝京 常総学院 広陵 愛工大名電 日大三高 日本文理 早稲田実業 明徳義塾 明石商業 明豊 星稜 智弁和歌山 智弁学園 東海大相模 松山商業 横浜高校 池田高校 済美 県岐阜商 箕島 習志野 聖光学院 興南 花咲徳栄 花巻東 近江 開星 静岡 駒大苫小牧 高松商業 高校野球 龍谷大平安
- 「本気の練習をしていけば、結果はおのずと付いてくる」/ 日大山形 荒木準也監督
- 「監督も苦しいつらい中で仕事をしているからこそ、子供たちも『先生』と心から呼んでくれるんです」/大阪偕星学園 山本晳監督
- 「選手を責めるのではなく、エラーする指導をしたというふうに考えないといけない」/ 大垣日大 阪口慶三監督
- 「比べるのはあくまで自分自身」/ 土浦日大 小菅勲監督
- 「勝つことよりも大切なことがある」/ 弘前学院聖愛 原田一範監督