前任の中京大中京では全国制覇を達成し、その後務めた日本代表の指導者としても結果を残している大藤敏行監督。
そんな大藤監督の次なる使命は、享栄高校の再建と自身2度目となる全国の頂点に立つことである。
就任当初の享栄高校は長年、甲子園から遠ざかっているものの、愛知県内でも強豪校の一角としてのポジションを確立していた。
同時に、以前率いていた中京大中京のライバル校と位置づけられていたため大きな話題となった。
だが、周囲からの声に惑わされることなく、大藤監督は選手たちの人間教育から丁寧にスタートした。
長年の指導経験から、一人の高校生として勉強や学校生活がキチンとしていなければ、必ず試合でのミスに繋がるという持論があったからだ。
そのため、野球が上手い選手であっても、グラウンド外で問題があれば、試合では起用しないようにしている。
その結果、チームは着実に成長を遂げ、地区大会などでも好成績を残し、復活の兆しを見せている。
世間から野球での勝利を求められる中、教育者としての仕事も怠らない大藤監督に導かれ、享栄は新たな歴史を作る。
↓大藤敏行監督の記事はこちら↓
- 「グラウンドには人生の縮図がある」/ PL学園 中村順司監督
- 「『自信』の意味をはき違えてはいけない」/ 聖光学院 斎藤智也監督
- 「人生にスクイズはない」/ 池田 蔦文也監督
- 「人の上に立つためには、心をつかむこと」/ 駒大苫小牧 香田誉士史監督
- 「一生懸命やっている人に対してそれ以上追い込む必要はない」/ 花咲徳栄 岩井隆監督