「求められるものが大きい分、成長していける」/ 智弁学園 小坂将商監督

周囲の人々からの期待というものは、努力をする際のモチベーションや原動力になることもある反面、プレッシャーや不安材料となるケースも少なくない。

そのため、指導者は教える相手に対して期待をする場合、言葉選びを慎重に行い、現実離れしておらず高すぎない理想を求めてあげる必要があるとされている。

しかし、敢えて困難な理想を掲げてあげるとことで、相手は極端な環境に身を置くこととなり、予想を上回る成長や成果を得られることに繋がる。

そんな考えを持ち、常に日本一などの高い目標を意識させて練習に取り組ませているのは、智弁学園を指揮している小坂将商監督である。

小坂監督は、甲子園常連校ながら全国制覇の実績のないチームの歴史を変えるために、日本一になるための環境作りを整えることからはじめ、見事優勝へと導いた。

その後は、それまで以上に相手チームから警戒されることも増えるといった新たな課題とも直面しているが、選手たちと一緒になって周囲からの期待に応える努力を続けている。

期待によるプレッシャーすらを楽しみながら味方と捉え、新たな挑戦を続ける小坂監督は、智弁学園の歴史をまだまだ塗り替えそうだ。

↓小坂将商監督の記事はこちら↓

智弁学園の記事はこちら。

【関連】天理高校の記事はこちら。

【関連】奈良大付属の記事はこちら。

「「求められるものが大きい分、成長していける」/ 智弁学園 小坂将商監督」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です