「人間的な成長なくして技術の成長はない」/ 東北 富沢清徳監督

高校野球界では、名門で指揮を執る場合や、名将からのバトンを受け継ぐ際、指導者の多くは、OBをはじめとした周囲からの声や伝統にとらわれ、結果ばかりを急ぎがちになる。

しかし、東北高校を指揮する富沢清徳監督は、結果や技術ばかりに執着せず、人間的な部分の指導を重視し、名門を率いている。

東北高校の記事はこちら。

富沢清徳監督の記事はこちら。

富沢監督は、高校時代に主将として春夏連続で甲子園8強へ導くと、大学や社会人野球でも数々の実績を残し、選手としてはエリートコースを歩んできていた。

そのため、監督就任時には、選手の際に経験してきたノウハウを教えることや、技術のレベルアップに必要な指導、戦略的な采配に機体と注目が集まっていた。

だが、現役時代に、人間的な成長がなければ、技術の成長がないことを身をもって経験したことから、技術以上に、人間としての部分にこだわり指導を行っている。

【関連】竹田利秋監督の記事はこちら。

一見、挨拶や服装、学校や寮生活などは、野球とは関係のないようにも思えるが、性格や考え方は、練習での理解度や試合でのプレーに大きく関わってくるとして、妥協しない。

もちろん、実績のない就任間もない監督の一方的な指導では、選手も納得がいかないとして、コミュニケーションの時間を確保し、世間話や私生活での相談事なども受け入れるようにしている。

そして、技術指導においても、目先の結果にとらわれず、基礎基本の定着を目指し、単純なメニューを時間をかけて行っている。

短い距離でのキャッチボールや、ゴロの捕球姿勢の確認など、地道な練習ではあるが、できるまで徹底させることで、確実に成長できるのだろう。

自身の経歴や伝統の重圧などに左右されることなく、目指すべきゴールに向かって、コツコツ努力を重ねていく、富沢監督率いる東北高校から今後も目が離せない。

【関連】加藤政義選手の記事はこちら。

【関連】高井雄平選手の記事はこちら。

【関連】若生正広監督の記事はこちら。

【関連】仙台育英の記事はこちら。

「「人間的な成長なくして技術の成長はない」/ 東北 富沢清徳監督」への2件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です