「マウンドにあがった人が、エースだと思う」/ 筑陽学園 西舘昂汰選手

2018年の秋の九州大会を制し臨んだ、神宮大会では4強に進出すると、翌年の甲子園に春夏連続で出場を果たした、福岡県の筑陽学園高校。

当時、チームの主力投手として活躍していたのは、最速144キロのストレートと粘り強い投球が持ち味であった、西舘昴汰選手である。

“「マウンドにあがった人が、エースだと思う」/ 筑陽学園 西舘昂汰選手” の続きを読む

「普段から周囲を見る癖をつけることで、試合でも相手の変化に気がつくことができる」/ 高松商業 香川卓摩選手

2018年の秋の四国大会を制し、翌年の甲子園には春夏連続で出場し、センバツでは16強入りを果たした、香川県の高松商業高校。

当時、チームのエースを務めていたのは、最速142キロのストレートと多彩な変化球を組み合わせた投球を武器にしていた、香川卓摩選手である。

“「普段から周囲を見る癖をつけることで、試合でも相手の変化に気がつくことができる」/ 高松商業 香川卓摩選手” の続きを読む

「事象が変わらなくてもそれをどう捉えるかは自分たちで変えられる」/ 米子東 福島康太選手

20年以上のブランクがありながらも、2019年の甲子園に春夏連続出場を果たし、見事、古豪復活を成し遂げた、鳥取県の米子東高校。

当時、チームの主将を務めていたのは、巧みなバッティングと鉄壁の守備でもチームを支えていた、福島康太選手である。

“「事象が変わらなくてもそれをどう捉えるかは自分たちで変えられる」/ 米子東 福島康太選手” の続きを読む

「四球を出すならヒットを1本打たれた方がまし」/ 広陵 河野佳選手

6年ぶりの出場となった2019年のセンバツで、9年ぶりに初戦を突破し、16強入りを果たした、広島県の広陵高校。

当時、チームのエースを務めていたのは、最速150キロを誇る、伸びのあるストレートを武器としていた、河野佳選手である。

“「四球を出すならヒットを1本打たれた方がまし」/ 広陵 河野佳選手” の続きを読む

「悔しいとかそういう気持ちがある中で、いかに早く切り替えができるかが大事」/ 履正社 井上広大選手

2019年の甲子園に春夏連続出場を果たし、夏の選手権では、学校史上初の甲子園優勝を果たした、大阪府の履正社高校。

当時、チームの4番打者を任されていたのは、甲子園での3本を含む、高校通算49本塁打を記録していた、井上広大選手である。

“「悔しいとかそういう気持ちがある中で、いかに早く切り替えができるかが大事」/ 履正社 井上広大選手” の続きを読む

「中途半端にすると結果は出ない」/ 龍谷大平安 水谷祥平選手

3年ぶりの出場となった2019年のセンバツ大会で、ベスト8入りを果たした、京都府の龍谷大平安高校。

当時、チームの主将を務めていたのは、積極的な走塁とパンチ力ある打撃で注目されていた、水谷祥平選手である。

“「中途半端にすると結果は出ない」/ 龍谷大平安 水谷祥平選手” の続きを読む

「気持ちさえ変えることができれば、何とかなる」/ 津田学園 前佑囲斗選手

2019年の甲子園に春夏連続出場し、夏の選手権では、2大会連続で初戦突破を果たした、三重県の津田学園高校。

当時、チームのエースを務めていたのは、最速152キロのストレートを武器に、甲子園通算20奪三振を記録した、前佑囲斗選手である。

“「気持ちさえ変えることができれば、何とかなる」/ 津田学園 前佑囲斗選手” の続きを読む

「引きずっていても、自分のためにも、チームのためにもならない」/ 東邦 石川昂弥選手

2019年のセンバツ大会で、全国最多となる5度目の優勝を成し遂げた、愛知県の名門、東邦高校

当時、チームの主将を務めていたのは、打っては高校通算55本塁打、投げては最速144キロと、投打の軸でもあった石川昴弥選手である。

“「引きずっていても、自分のためにも、チームのためにもならない」/ 東邦 石川昂弥選手” の続きを読む

「警戒されても打つのが、本当のすごい打者だと思う」/ 山梨学院 野村健太選手

2019年の甲子園に春夏連続出場し、センバツではベスト16入りを、選手権には県大会4連覇を果たした山梨学院

当時、チームの中軸を担っていたのは、甲子園での3本を含む高校通算53本塁打を記録し、「山梨のデスパイネ」と称されていた、野村健太選手である。

“「警戒されても打つのが、本当のすごい打者だと思う」/ 山梨学院 野村健太選手” の続きを読む